ネットベンチャーニュース
2025年02月23日(日)
 ネットベンチャーニュース

たとえウイルスに感染しても安全なネットバンキング環境は確保!セコムが新サービスを発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























たとえウイルスに感染しても安全なネットバンキング環境は確保!セコムが新サービスを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットバンキング不正送金の被害根絶を目指す「セコム プレミアムネット」
総合セキュリティ企業のセコム株式会社と、その情報系子会社であるセコムトラストシステムズ株式会社は10日、近年被害が急増しているネットバンキングの不正送金などからユーザーを守るため、新サービスとなる「セコム プレミアムネット」(個人向け)の提供を開始すると発表した。ネットバンキングに特化し、安心・安全な接続環境を提供するもので、利用料金は初期費用が1,000円(税別)から、月額基本料が500円(税別)となっている。

この「セコム プレミアムネット」では、セコムが独自開発した上書き不能の専用USB端末をPCに接続して使用する。この状態でネットバンキングを行う際には、そのPCのハードディスクを使用していないかたちとなっていることから、たとえPCがコンピュータウイルスに感染し、乗っ取られていたとしても、安全な利用が可能であるという。

USB端末には、専用OS、ブラウザ、電子証明書を搭載しており、ここからまずセコムのセキュアデータセンターにVPN接続を行う。同センターでは端末を認証し、通信を暗号化してホワイトリストに登録された金融機関とのみ接続を可能にする。これ以外の接続を規制することで、フィッシング詐欺や攻撃者による通信の盗聴などを防げるという仕組みだ。

セコムプレミアムネット
法人契約の場合には保険金支払いも
利用者には24時間365日の有人オペレーション体制によるサポートサービスも提供し、操作方法などの疑問・不明点や専用USB端末の紛失届など、各種問い合わせに応じていくという。

法人向けサービスもあり、こちらの契約では、サービスを使用しても不正送金の被害に万が一遭ってしまった場合に備え、保険金が支払われる仕組みも設けられている。

法人向けの「セコム プレミアムネット」については、きらやか銀行、仙台銀行、その他からすでに採用の申し込みを受けているという。個人ユーザーはセコムと直接契約するかたちとなるが、今後提携金融機関のホームページからも申し込み可能としていく方針で、広く連携を進め、ネットバンキング被害の根絶を目指していくとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

セコム株式会社/セコムトラストシステムズ株式会社 プレスリリース
http://www.secom.co.jp/corporate/release/2014

Amazon.co.jp : セコムプレミアムネット に関連する商品
  • AIとロボットで世界の農業課題解決を目指す!AGRIST(2月19日)
  • 繰り返しの日程調整連絡をAIの自動計算で最適化!「ScaLe」(2月14日)
  • AI英会話のスピーク、法人向けサービスを本格開始(1月29日)
  • QuickNode、Japan Open Chainへの対応を開始(1月22日)
  • ガソリン価格高騰に対策しつつ効率良く移動!「カーナビタイム」で新機能誕生(1月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->