美しい3D表示
全世界で、今日1日、
Google検索がどれほど利用されたか。米
Googleは、5月5日、それを一発で、しかも
3Dビジュアルで表示する「
Search Globe」を公開した。
立体的な地球儀の上に、1日の
Google検索総数が、カラフルな棒で立つように表示される(色の違いは言語の違い)。その様子は、美しいグラフィックとなっている(ただし、アフリカなどは真っ暗だ)。また、マウスで地球儀を回転させたり、ズームすることが可能。
オープンプラットフォーム「WebGL Globe」
「
Search Globe」は、Webブラウザ上に3D画像を表示させるための新しい視覚化ツール「
WebGL Globe」を利用している。現在、対応しているブラウザは、
Google Chrome 9以降、
Firefox 4、
WebKit Nightly(
Mac)。検索数以外でも、人口分布が表示される「
World Population」も公開された。
「
WebGL Globe」はオープンプラットフォームで、
Googleは、新たなツールを開発したら「
Chrome Experiments」のサイトで公開してほしいとしている。

Google
Search GlobeWorld PopulationThe WebGL GlobeITmediaニュース
Google、世界中の検索を地球上に視覚化する「Search Globe」を公開