ネットベンチャーニュース
2025年04月25日(金)
 ネットベンチャーニュース

ボイジャーが見せた新電子書籍ビューワ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ボイジャーが見せた新電子書籍ビューワ

このエントリーをはてなブックマークに追加
「第15回国際電子出版EXPO」で発表!
いよいよ電子書籍への本格的な取り組みが進みはじめたなか、7月9日まで東京ビッグサイトで開催された「第15回国際電子出版EXPO」でボイジャーが参考展示したのは、まったく新しい電子書籍ビューワだった。

ボイジャーといえば、「ドットブック(.book)」という電子書籍のファイルフォーマットで知られるメーカー。このフォーマットは現在、講談社、角川書店、新潮社、文藝春秋など大手版元がそろって採用しており、国内電子書籍市場で大きな存在感をもっている。

これまでボイジャーが提供してきた電子書籍ビューワは、Windows、Macintosh向けの「T-Time」、そのほかにT-Time Plugin、T-Time CrochetといったWebブラウザ用のプラグインなどであった。

それに対し、今回発表されたのは、T-Timeの表示機能をWebKitに対応させたもので、これでHTML5に対応したブラウザであれば、追加のインストールを行う必要もなく、そのままビューワになるというのだ。ボイジャーではこれを「Books in Browsers」として発表した。

ボイジャー
電子書籍の環境を変えるか?
ボイジャーでは、この新しいビューワのベータ版を2011年秋にもリリース予定だという。実現されれば、これまで.bookの電子書籍を読むために必要だったビューワやその関連プラグインなどをインストールする手間はなくなる。

「Books in Browsers」では、パソコンやスマートフォン、タブレットなど、HTML5に対応するブラウザがあれば、端末を問わず、簡単に読書ができるようになる。HTML5ベースに移行するなら、電子書籍の環境は大きく変わるだろう。利便性も向上し、導入がさらに進む可能性も高い。今後のこのビューワの登場にはおおいに注目したい。


外部リンク

VOYAGER(ボイジャー)
国際電子出版EXPO公式HP
Amazon.co.jp : ボイジャー に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->