ネットベンチャーニュース
2024年07月01日(月)
 ネットベンチャーニュース

iPhone危うし?時代はウェアラブル-コンピュータへ? Googleがメガネ型デバイスのビデオを公開!

国内WEB
海外WEB
新着30件






























iPhone危うし?時代はウェアラブル-コンピュータへ? Googleがメガネ型デバイスのビデオを公開!

このエントリーをはてなブックマークに追加
もうスマホを取り出す必要もなし?
5日、Googleが開発中とウワサされていたメガネタイプのウェアラブル・コンピュータが、ついにベールを脱いだ。以前にお伝えしたように、これはメガネのようにかけ、そのグラス越しにさまざまな情報などが表示されるというもの。名称は「Project Glass(プロジェクト・グラス)」となったようだ。そしてGoogle+にビデオが公開された。ビデオは下部に転載するので、なにはともあれ、ご覧になれる方はぜひチェックを!

ビデオで紹介される「Project Glass」の素晴らしい機能をいくつかピックアップすれば、たとえば、「Project Glass」をかけた状態で空を見上げれば天気予報が表示され、Siriのように、話しかけてメール送信も可。

ProjectGlass
デザインもスタイリッシュ
地下鉄に乗ろうとすれば、運行情報を素早く通知、ショップに入り、目当てのもののコーナーが分からないときは、店内マップとともにルートを示してくれる。極めつけは、待ち合わせの友人がどこまで来ているかを「Project Glass」に問えば、
「402フィートのところまで来ている」

と表示。実にクール!

以前紹介したときには、その形はまだデザインも何もされていないものだったが、今回発表された画像によれば、非常にスタイリッシュなデザインとなっている。

とはいえ、これは完成したわけではない。まだ開発中。Googleはこのビデオを公開することで、ユーザーと意見交換をしたい考えだ。「Project Glassで何を見たい?」、Googleはそう問いかけている。

ちなみに、ビデオ中に見られる、現実の景色にさまざまな情報を重ねて表示する機能は、AR(拡張現実)と呼ばれるもので、当サイトでもこれまでお伝えしたようにすでに実現している。最もわかりやすい例がアプリ「セカイカメラ」だが、それ以外にも活用されている。興味のある方は、下記リンク先をご参照を。

外部リンク

Google+:Project Glass
https://plus.google.com/111626127367496192147/posts

ネットベンチャーニュース
・スマホの次はこれだ! Google開発のウェアラブル-コンピュータは“メガネ”タイプと判明! Google Xが開発
http://www.netventure-news.com/news_apMKCOYUfe.html
・iPhoneにボーイング787が出現! ARで787を飛ばすアプリ「JALx787」
http://www.netventure-news.com/news_aELiOdligU.html?right
・スマホに古の宮殿が出現 ARを利用したガイドシステム登場 大阪歴史博物館
http://www.netventure-news.com/news_az2O46qy98.html

[ついにここまで来た!Googleのウェアラブルコンピュータ]

Amazon.co.jp : ProjectGlass に関連する商品
  • Bodygram、未来の身体変化を可視化する新機能を発表(6月17日)
  • 救急医療をテクノロジーで変える!浜松市で実証実験進行中(5月31日)
  • トンネル坑内の作業進捗をAIにて自動判定しリアルタイム通知(5月30日)
  • Spectee、パナソニックと家データから災害時避難状況の可視化を行う実証実験(5月21日)
  • セルフレジ決済での、冷凍食品販売実証実験を開始(5月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->